そのお肌、もっとキレイに✨試して納得❢ドクダミの6つの効能!

 

「抜いても抜いても生えてくる〜😭!もう!何とかしてー!

とか、

あの匂いが、ちょっと……」

とか

何かと厄介物扱いされがちな  "ドクダミ"  ですが、 ちょっと待ってー!

いやいや、"ドクダミ"ってホントに優秀なんです✨ すご~く大げさに言うと  「あえて植えたい」  くらい😁

そんなドクダミの魅力を、自分の化粧水・ハンドクリームなどは手作りしてる《薬草コーディネーター》の私がお伝えしたいと思います❣

これを読めば、"ドクダミ推し"になっちゃうかも〜✨です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

 ~目次~

1.  ドクダミとは

2. ドクダミの効能・効果

3.ドクダミの活用法

4.ドクダミの副作用・注意点 

 

1.ドクダミとは 

 どくだみは全草に独特の臭いを持ち、詰んだり傷ついたりすると臭いを放ちます。生葉の臭気(デカノイドアセトアルデヒド)は殺菌作用があり、昔は生葉を火傷・化膿・傷の治療に用いられたそうです。

よく見るとなかなか可愛くて、葉はスペード形の濃いグリーンで、真白な小さい花をつけます。

名前は「毒や痛みを取る」という意味の『毒痛み』がなまった説や、「毒を抑える薬草」という意味『毒矯め(どくだめ)』がなまったという説があります。

 名前の諸説は色々ありますが、10の効果があると言われ【十薬】という異名もあります。  "日本の3大薬草"のひとつと言われ、とても重宝されている植物です❢

 花言葉は 「白い追憶」  「野生」  です。

2.ドクダミの効能・効果

①美肌効果

  生のドクダミに含まれているデカノイドアセトアルデヒドは 殺菌・抗菌効果があるため細菌の働きを抑制するので、ニキビや吹き出物の防止も期待できます。

また 利尿作用や血流改善により新陳代謝が促され、肌の生まれ変わりを促進します。それにより、肌を明るくする効果が期待できます

デトックス効果

  カリウムによる利尿作用があるため、体に溜まった毒素や老廃物を排出するので、むくみ改善・冷え性改善・便秘解消などのデトックス効果が期待できます

③高血圧予防

  ナトリウムを排出するカリウムを含むため、余分な塩分を排出し血圧を下げる働きがあります

④血流疾患の予防

  毛細血管を強くする働きのある成分を含んでいるため、血液の流れを良くします

⑤肩こり・冷え性改善

  血流改善効果により、肩こり・冷え性改善が期待できます

⑥便秘解消

  マグネシウムにより便を柔らかくし、流れやすくする効果があります。

また、カリウムなどの別のミネラル類が腸を刺激し活発化させ、老廃物を排出する働きがあります

 

3.ドクダミ活用法

ドクダミ

一人一日分で、約10g~15gを600㎖の水と一緒に火にかけて煮だす。

水が半分くらいになるまで煮詰めて、その日のうちに飲み切る。

ドクダミを乾燥後ハサミで適当な長さに切り、フライパンで炒っておくとカビが生えにくくなる

 

≪注意点≫

*鉄製や銅製の鍋やヤカンは使用しない(ドクダミに含まれるタンニンが化学反応をおこし、変質してしまう可能性がある)

*一度に過剰摂取するとお腹がゆるくなることがあります

 

≪嬉しい効果≫

ドクダミ茶にはミネラル類が豊富に含まれている。また、ポリフェノールの一種である「ケルセチン」や「ルチン」などのフラボノイドを含み、これらは抗酸化作用があり、生活習慣病を予防する働きがあると言われています。

ドクダミ葉の天ぷら

ドクダミの葉をよく洗い、衣をつけてサッと揚げる。

(少し苦みがあるが、サクサクしていて美味しいですよ)

 

③入浴剤 

乾燥葉をガーゼなどに包み、湯舟に入れる

あせも・アトピー性皮膚炎・ニキビなどに効果的が期待できます

④化粧水

1.乾燥葉50gに、浸かる程度の焼酎(または、ホワイトリカー)を注ぎ、1ヶ月以上漬ける。

2.ガーゼなどでこして、グリセリンと精製水を加える

ニキビ・しみ対策に期待できます

 

⑤虫よけスプレー

1.乾燥葉50g、浸かる程度の焼酎(または、ホワイトリカー)を注ぎ、1ヶ月以上漬ける。

2.ガーゼなどでこして、精製水を加える

 

4.ドクダミの副作用・注意点

  • 過剰摂取は避け、肌に合わない場合はすぐに使用をやめる
  • カリウム血症になる危険性があるため、腎機能が弱い方は注意する
  • 妊娠中の服用は、過剰摂取にならないようにする
  • お腹がゆるくなる可能性があるため、胃腸が弱い方は注意する

 

『まとめ』

どうですか? ドクダミ推し❞ になってきましたか?

ドクダミはどこでもよく見かける植物です。  すごく身近な植物でありながら、様々な効果が期待できるとってもお役立ちな植物‼

自分にあった活用法を見つけて、生活に取り入れてみてください