厳選!ストレッチポールおすすめランキング5選。体も心もスッキリしましょ❢

とっても良い満足感でいっぱいの買い物をしたので、その商品について書いていこうと思います(^^♪
ずばり!! 『ストレッチポール』です。メーカーによっては”ヨガポール” ”リセットポール” ピラティスポール”とも呼ばれるようです。
肩こり・腕の痛みや、肩甲骨を動かすとゴリゴリと音がしたりして
「あ~ 体がバキバキで辛い😢。何とかしたいーーーー!」
って 思っていませんか?

私は大体は患部を揉んでみたり湿布を貼り、それでもマシにならなければ鍼灸院に行ったりして何となく紛らわしてました😓。 そんな時友達に言われたんです。
「肩、めっちゃ硬いやん!しかも肩甲骨も埋もれて出てないで!!」
     Σ( ̄□ ̄|||)
何となく自覚はしてたものの、改めて指摘されると凹みましたね...。

そして色々調べて行き着いたのが『ストレッチポール』です。
価格は2000円代から1万円を超える物まで様々です。
私が購入した物は3000円代ですが、十分満足してます(^^♪
では、ストレッチポールについて見ていこうと思います。

   

     

    いつも使ってま~す(^^♪
     


   ~目次~
 1.ストレッチポールとは
 2.ストレッチポールの選び方
 3.ストレッチポールの使い方
 4.ストレッチポールの効果
 5.ストレッチポールおすすめ人気ランキング5選(EXタイプ)

1.ストレッチポールとは

自宅で簡単にエクササイズや体幹レーニングができ、気軽にネット通販で購入もできる「ストレッチポール」は、注目されているエクササイズのひとつです。
ストレッチポールは、細長い円柱型のポールです。 主にストレッチポールの上に寝てエクササイズやストレッチを行い、全身をほぐし関節を緩めたり、骨格を整えたりすることが可能な健康器具でストレッチ目的などで使用されます。10分程度ストレッチポールを使うことで、体幹を効果的に鍛えることができます。腰痛や肩こりの緩和などさまざまな用途で活用可能です。
また、背骨が整い、呼吸が深くなり、副交感神経優位になるといった効果もあるようです。ストレッチポールはトレーニングやエクササイズ以外に、医療現場でもリハビリテーションを行うツールとして用いられる事もあります。

2.ストレッチポールの選び方

① 素材

素材は「EPE(発泡オフィレン系樹脂)」「EVA(エチレン酢酸ビニル共重合樹脂)」「PE(ポリエチレン)」の3種類に分けられます。

<EPE(発泡オフィレン系樹脂)>

良質な物を買いたい方におすすめ!
適度な硬さがあり型崩れもしにくく、耐久性にも優れた素材です。やや価格が高いのが難点といえます。

<EVA(エチレン酢酸ビニル共重合樹脂)>

価格や機能に別段こだわりのない方におすすめ!
機能と価格のバランスが良く、柔らかく身体にフィットしやすいです。価格もお手頃です。耐久性はEPE(発泡オフィレン系樹脂)とPE(ポリエチレン)の中間くらいです。

<PE(ポリエチレン)>

とりあえず試してみたい方におすすめ!
価格は安いが、耐久性はいまいち。やや硬いので長時間の使用には向いていないでしょう。

② 形状

形状は「通常タイプ(EX)」「スリムタイプ(MX)」「ハーフカットタイプ」「ショートタイプ」の4種類に分けられます。

<通常タイプ(EX)>

長さは98cm、直径15cm前後の一般的なストレッチポールです。本格的にしたい方やプロのアスリート、医療用などにおすすめです。

<スリムタイプ(MX)>

通常タイプより柔らかく、長さは通常タイプと同じで、直径が約10cmとスリムです。女性や高齢者、リハビリ目的の方におすすめです。

<ハーフカットタイプ>

長さは通常タイプの半分、形は半円状で、コンパクトで持ち運びも可能です。初心者や運動が苦手な方、部屋に置くスペースが限られている方におすすめです。

<ショートタイプ>

長さは通常タイプの半分、形は通常タイプを半分に切った形状で、ハーフカットと同様にコンパクトで持ち運びも可能です。部分的なストレッチが目的の方、部屋に置くスペースが限られている方におすすめです。

3.ストレッチポールの使い方

 ★ 基本姿勢

ポール上に仰向けに頭・背骨が当たるように乗る。 両膝を軽く開いて曲げ、両肘を床につけ脱力出来る位置を探す。

 ★ 簡単ストレッチ

① 胸開き

両手・両肘を床につけながら、ゆっくりと胸の高さまで広げていきます。楽な位置まで広げたらゆっくりと呼吸しましょう。、それから、腕を元の位置に戻します。

② 股関節の運動

両ひざを外側に開き、足の裏を向かい合わせにします。、股関節を広げて股関節の力を抜く 
  ※足の位置は動かさず股関節のみを広げるイメージ

③ 肩甲骨の運動

前ならえの姿勢になるよう力を抜いて両腕を上に上げ、バンザイをしていく。また前ならえの姿勢に戻り、両腕をゆっくりと下ろす

④ 手足の対角運動

まずゆっくり右足を伸ばします。次に左手の肘を床から離さないようにゆっくり胸の位置まで広げます。
楽な位置まで広げたら、いくつか呼吸し、ゆっくりもとの位置に戻して、反対側へ。

⑤ 床磨き運動

基本姿勢になり、肘と手の甲が床についたままの状態で床に小さな円を描くように床を磨いていきます。この時、腕全体を使って手の甲で小さな円を描くように動かしましょう。

⑥パタパタ運動

基本姿勢になり、両手を床つけて胸の高さあたりまで広げていきましょう。リラックスして息を吐きながら腕を戻し、基本姿勢へと戻ります。これを繰り返しましょう。肘が床から浮かないように気を付けてください。

4.ストレッチポールの効果

① リラックス状態をつくる

日常生活のなかでは無意識のうちに前かがみの姿勢になっていることも多いですね。 長時間前かがみや同じ姿勢でいることにより筋肉が固まり、疲れも溜まりやすくなります。
疲れやストレスが溜まりやすい日常生活のなかでストレッチやエクササイズで軽く身体を動かすことにより、リラックス効果を高めることができます。 ポールの上でゆ~らゆ~らしているだけでもとても気持ちいいですよ。

② 呼吸が深くなる

姿勢が悪い状態では、呼吸は浅く、非常に疲れも溜まりやすくなります。
ストレッチポールの活用で自然と肩や肋骨が開き、深呼吸と同様に深い呼吸ができるようになります。

③ 姿勢が良くなる

ポールに仰向けになるだけで猫背の改善や骨格を整えることができ、自然と人間本来のS字カーブの背骨になり、背筋が伸びたよい姿勢になります。

5.ストレッチポールおすすめ人気ランキング5選(EXタイプ)

1. LPN「ストレッチ用ポール(R)EX」

ストレッチ用ポールの定番としては これを外すわけにはいきません❢
耐久性と耐水性に優れ、機能性は充分です。合成皮革のカバーが付いて、濡れた布で簡単にお手入れできるので長期間清潔に使用することができます。
価格は高めですが、良い物を長く使いたい方にはおすすめです。
硬すぎないので体をほぐしやすく、しかも強度があり変形しにくいので長期間使うことができす。
DVDが付属しており正しい使い方を動画で確認できるので、初心者にも安心して使えることでしょう。

2. GRONG(グロング)

フィットネス用品でコスパ最強ブランドといえば、これに決まりでしょう❢
1位で紹介した「LPN」のストレッチ用ポールと比較しても、使用感はあまり変わらないのに価格が半額という”絶対的コスパ最強商品”です。 EVA素材だから初心者にもおすすめです。さらにPUレザーのカバーが付いているので、汚れを簡単に拭き取れるのも嬉しいですね。
カラーバリエーションもたくさん用意されているので、好みの色が選べるのもとても良いですね!

実際に私はこれを買いました!。きれいな緑色です✨。使用感も柔らか過ぎず、硬すぎず、肩甲骨の間にとっても気持ちよく当たります。自分では絶対に届かない肩甲骨内側にあててグリグリすると、本当に本当に気持ちいい!(^^)! 。時間があればず~っとコロコロしていたくなります(^^♪

3. MTG シックスパッド ボディポール

カッコいいデザインにこだわりたい方は、これですね!
EVA素材で弾力性が程よくあり、使い心地が非常に良い商品です。価格もお求めやすいですね。

4.LINDSPORTS  ストレッチングクッション PRO

レーニング中級者や上級者におすすめ!
ヨガスタジオだけでなく、全国のスポーツジムやリハビリ施設でも利用されているアイテムです。
衝撃を吸収する弾力性のある質感もポイントです。

5.東急スポーツオアシス リセットポール

安全性を重視する方には これを❢
フィットネスクラブ会員のの声などを参考に開発された商品です。リセットポールは、実際のレッスンにも使用されているので安全性は抜群。専用DVDも付いているので、初心者でも簡単にエクササイズを行えます。
まずは寝転ぶことからスタートしてはいかがでしょうか😊。

 


いかがでしたか?何となく興味がでてきませんか?
ストレッチポールは思った時にすぐに、そして簡単に出来るのが魅力的ですね。
ちょっと部屋を暗くしてディフューザーなどで好きなアロマを漂わせて、そしてリラックスできる音楽を流しながらストレッチポールでゆ~らゆ~らなんて...想像しただけでも幸せな気持ちになりませんか(o^―^o)
コロコロしているだけでも味わえる心と体の開放感を実際に体感してみてください。
きっと今日よりも明日が、またその先が充実したものになりますよ😊