「龍笛」がもたらしてくれた ” 幸せのおすそ分け "

お題「やって良かった習い事を教えて」

お習字・そろばん・エレクトーン...と子どもの頃には 数々のお稽古事をやっていて、まぁ どれも役には立ったのですが…。

今 敢えてひとつを上げるとすれば     雅楽ですね。



私は子どもの時から、” 祭囃子の笛 ”の音色が大好きで、秋祭りには もうウキウキでしたね(^^♪

でも私の子供の時は、女の子は神輿も担げないし、笛も吹かせてもらえない様な感じでした😿。  なので、笛だけを買ってもらって、家で吹いていましたね(笑)。 今では子どもが減少したため、女の子もwelcomeみたいです(いいなぁ…)。

そうして大人になって、秋祭りに出向くこともなくなり、笛の音を聞くこともなくなりました。

それから ◯十年経って、ふと 雅楽教室 生徒募集」という広告が目にとまったんです。  でも正直なところ、雅楽って何?」ってなって、一応検索してみたら…。

 

へ~ お正月に神社で流れてる音楽なんだぁ。

    ・・・・・・・・・

 えっ! なんか横笛吹いてる人がいるんですけどー  ( ⊙⊙)!!

 

 

 

で、すぐに問い合わせをして、入会しました(笑)。

まだ立ち上げてから、そんなに経っていない教室だったので、他の生徒さんとも差が開き過ぎていないのが良かったです(*^^)v

楽器は主に 「篳篥(ひちりき)」「龍笛(りゅうてき)」「笙(しょう)」、後は「琴」「括弧」等々あり、ほとんどの人がそれぞれを触って、試し吹きしてから、どの楽器にするかを決めるらしいのですが、私は即決で龍笛

だって 笛を吹く為に入会したのですから、それ以外の楽器には興味がなかったんですよね ^^;  今考えると、本当に申し訳ない・・・🙇

でも良かったのが、子どもの時に家で横笛の  ” コソ練 (笑)  ”をしていた成果がでましたね。

まず、音を出すことが難しいと言われる「龍笛」ですが、見学の時の試し吹きで、すぐに音がでました

この最初の音がでたことが、十年以上続けていく上での最初の難関突破だったと思います。

雅楽」は、やればやるほど奥深いもので、マスターというには程遠~いですが😓、それでも、神社での結婚式に演奏させていただいたり、神社で、お正月や七五三・神事などで演奏させていただくこともあります(*'▽')。

演奏という形で参加させて頂く度に、皆様の「幸せをお裾分けしていただいてる」感じがして、心豊かでhappyな気持ちになります✨

また、普通に生活していれば出会うきっかけもなかったような年齢層の方や、職業の方と知り合えたのは、”宝”ですね。

ここ3年程はコロナもあり、練習もなかなか思うように出来ませんでしたが、また、再開できればいいなぁと思っています。

 

bluehen.hatenablog.com