"折りたたみ式"『逆さ傘』。車に常備しておくと、とっても便利❢

こんにちは、雨の日が好きなあなたへ😊
『逆さ傘』って、ご存知でしょうか?🌂
数年前より、多くのメーカーやブランドから販売されていて、店頭でもよく見かけるようになりましたね。
『逆さ傘』とは、雨の日の憂鬱ごとに対して、よく考えられたとっても便利な傘の一種です。

通常の傘と違って、閉じるときに内側に折りたたまれるので、濡れた面が外に出ないようになっています。
これにより、傘を持ったまま車に乗ったり、バッグに入れたりするときに、水滴が飛び散らないで済みます。 また、『逆さ傘』は自立する構造になっているので、壁に立てかける必要がありませんので、置き場所に困りません❢

私も2年ほど前に購入してから、ずーっと使っています(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
ここからは、『逆さ傘』について紹介していこうと思います。

~目次~
1.『逆さ傘』の種類
2.『逆さ傘』のメリット・デメリット
3.『逆さ傘』を選ぶ時のポイント

1.『逆さ傘』の種類

雨の日に便利なアイテム『逆さ傘』も 色々な種類が選べるんです。

① ダブルレイヤー逆さ傘

この傘は、二重の生地でできていて、空気の層ができるので、風に強いです。
また、色や柄も豊富にありますよ。

② LEDライト付き逆さ傘 

この傘は、持ち手にLEDライトがついていて、暗いときにも安全に歩けるのが良いですね。。
また、反射板もついているので歩行時も安心!(^^)!

③ 折りたたみ逆さ傘

この傘は、普通の折りたたみ傘と同じようにコンパクトになりますが、逆さに開くことができます。
カバンや車に入れるときに便利ですし、水滴も飛び散らないので、嬉しいですね。

④ 透明な逆さ傘

この傘は、生地が透明なので、視界が広くなったり夜間の安全性が高まります。
また、雨の日でも明るく感じられます。

 

2.『逆さ傘』のメリット・デメリット

どうして逆さ傘が便利なのか、そのメリットを紹介しますね。
<メリット>

① 雨の日に車に乗り降りするときに大変便利です!
普通の傘だと、車のドアを開けてから傘を閉じるまでに雨に濡れてしまいますが、逆さ傘なら、そのまま車内に乗り込んでドアの隙間から傘を閉じるだけで済みます。また、傘を閉じた後も水滴が内側にたまるので、車内や床が濡れる心配もありません。
車外に出る時も、ドアを少し開けて逆さ傘を開いてから降りるので雨に濡れないですよ(*^^)v

② 逆さ傘は風に強いです。 普通の傘は強い風にあおられると傘がひっくり返ってしまいますが、逆さ傘は二重構造になっているので、風の力を受け流す形になり安定して持つことができます。
また、逆さ傘は骨組みが丈夫で、折れたり曲がったりしにくいのも良いですね。

③ 立てかけるときに便利です。 普通の傘だと、立てかけるときに水滴が床に落ちてしまいますが、逆さ傘なら、水滴が内側に残るので、床を濡らさずに立てかけることができます。
また、逆さ傘は自立することができるので、壁や柱にもたれかからせる必要がありませんよ。

④ 逆さ傘はデザインがおしゃれですね。 普通の傘は内側が無地や無難な色が多いですが、逆さ傘は内側に色や柄があるので、開いたときに見える部分が華やかで、気分も上がりますよʚ♥ɞ


逆さ傘は、雨の日に便利なアイテムですが、デメリットもあります。
<デメリット>
① 通常の傘よりも重くてかさばるので、持ち運びに不便です。 構造がしっかりとしている分、どうしても閉じまとめた時も厚みがでてしまいますね😓

② 閉じた時に水滴が内側にたまるのがメリットだったのですが、今度は開くときにその水滴が周囲に飛び散りやすいので、その点は注意が必要です。

③ デザインや色が豊富なので、好みに合わせて選べるというメリットがありますが、逆に値段も高くなりやすいです。 やはり、通常の傘よりはしっかりとしている分、少しお高めになってしまいます💦


3.『逆さ傘』を選ぶ時のポイント

逆さ傘は、こんなに素晴らしい傘なのですが、選ぶ時にはいくつかのポイントに注意する必要があります。
それでは、逆さ傘を選ぶ時のポイントを見ていきたいと思います。

① 『逆さ傘』のサイズ・重さ

逆さ傘は、普通の傘よりも少し大きめに作られていることが多いです。
持ち運びや収納に不便を感じる事があるかもしれません。 そのため、自分の身長や体型に合ったサイズを選ぶことが大切になってきます。
重さは、持ち運びやすさや疲労感に影響します。 軽い方が楽ですが、あまり軽すぎると耐久性が低くなる可能性もあります。
また、二人用や三人用の大きなサイズもありますが、重さやかさばり具合にも注意してくださいね。

② 『逆さ傘』の素材

逆さ傘は、水を弾く素材や防水加工された素材が使われていることが多いです。
やはり、撥水加工されたものや二重生地のものがおすすめですね。
しかし、素材によっては乾くのに時間がかかったり、カビや臭いが発生しやすかったりする場合もあります。購入時に、素材の特徴やメンテナンス方法を確認しておくことがおすすめです。

③ 『逆さ傘』の機能

逆さ傘は、開閉が簡単でスムーズなものを選ぶことが重要です。
ボタン一つで開閉できる”自動開閉式”や、片手で開閉できる”ワンタッチ式”などが便利ですね。
また、持ち手や骨組みにも工夫されたものがあります。例えば、持ち手にLEDライトや反射材が付いているものや、骨組みに炭素繊維やアルミニウムなどの軽量で強度の高い素材が使われているものなどです。
自分の使い方や好みに合わせて機能を選びたいですね。

 

以上、逆さ傘を選ぶ時のポイントなどをご紹介しました。
逆さ傘は、雨の日を快適に過ごすための便利なアイテムです。自分にぴったりの逆さ傘を見つけて、雨の日も楽しくお出かけしましょ  ✡。:*.゚・*.